第6章 – 人を知り、見極める
~仕事、恋愛、友人…人間関係の悩みも、直感が答えをくれる~
第5節 悩みのループから抜け出す
~シンプルに人と向き合う~
悩むことをやめる勇気
私はよく、「5分考えてわからないことは、それ以上考えないこと」とお伝えしています。何事にもいえることですが、特に人間関係に悩みやすい人には効果的だと思うんです。結局のところ、人の本心なんて、いくら考えてもわからないもの。わからないことは考えても仕方がない。そう言ってしまえば、それに尽きるんです。
「どう思われているのかな」「もしかしたら嫌われているのかな」「私、何か悪いことをしたのかな」など、頭の中でぐるぐる悶々と考え続けても意味はありません。相手の本心がわからなくなったら、一歩引いて状況をいったん客観視してみる。これが大切なんです。
相手の立場で考えてみる
そんなとき、「もし自分がこの人だったら、どう考えるだろう?」と、相手の立場になって想像してみることも有効です。そして、自分の頭の中だけで決めつけずに、もっと相手とコミュニケーションを取るように心がけてください。
ただし、マイナスの感情が強いと、相手の言動を悪いほうに受け取りがちになってしまいます。もしマイナスの感情が湧き上がりやすい状態なら、まずはインナーチャイルドを癒す必要があるでしょう。
人との出会いをシンプルに
人の印象やイメージは、少しのきっかけで良くも悪くも変わるものです。いろいろ話してみないと、実際のところはわからないんです。これを意識することは、感情的にならずに人間関係をとらえ直す良い練習になります。
悩みのループから抜け出せないのは、感情的になって客観的に見られなくなっていることが一番の原因なんです。悩んでも仕方がないことで悩んでも、良いことはありません。むしろ、マイナスの感情が増えて直感が鈍ってしまうだけです。
人間関係は意外とシンプルなもの。難しく考えすぎたり、分析しすぎたりせず、目の前の相手を素直な目で見ることが大切なんです。
カウンセリング
Spiritual Counseling
~あなたの未来を鑑定して心から不安を開放します。~