令和6年度 第3・4回 家庭教育支援者研修会「スマホに逃げる理由と大人の役割」開催!

2025年2月8日

地域
令和6年度 第3・4回 家庭教育支援者研修会「スマホに逃げる理由と大人の役割」開催!

子ども視点のネットいじめ・依存防止講座

「お子さんのスマホやオンラインゲーム、大丈夫かな?」と気になったことはありませんか?
「もしかして、自分の方が依存しているかも…?」と感じたことはありませんか?

そんな疑問や不安に応えるべく、深い知識と納得感のあるお話で定評のある 高宮城 修 氏 を迎えた講演会が開催されます!

スマホ・ゲームの影響やトラブルを防ぐためのヒントを学べる貴重な機会です。ぜひご参加ください!

【日時】
2025年2月8日(土)
第3回 10:00~12:00 / 第4回 16:00~18:00
【場所】
宮古合同庁舎5階研修室
(〒906-0012 宮古島市平良西里1125)
【講師】
高宮城 修(ネットライフ安全教育研修会 会長)
【研修内容】
①「退屈」からの「ネットいじめ・ゲーム依存」
②スマホ、ゲームと上手に付き合って成績アップ
③GIGAスクール、目の影響を守るために
④「拡散」行為と罪の重さ
⑤ネットいじめ、トラブル防止教育
⑥依存からの回復と防止、家庭での5ポイント

■10:00~:第1部では、闇バイトを研修会を通して知り、興味本位で手を出すことのリスクを回避するために触れないようにしてます。お子さんと一緒の参加を希望し、まだ闇バイトの知識は早いと思われたら、第1部への申し込みをお勧めします。

■16:00~:第2部のみ、『闇バイト』について内容の追加されます。子どもたちは新年度をきっかけかけに進学、就職で宮古を離れる事もあるかと思い、闇バイトに関わる経緯、リスクなどの現状について触れます。
【参加費】
無料
【定員】
40名(申込順)
【申込】
チラシの「申し込みQRコード」をから
令和6年度 第3・4回 家庭教育支援者研修会「スマホに逃げる理由と大人の役割」開催!

\シェアしてイベントに行こう!/