令和7年度宮古島市景観シンポジウム
宮古島市では、これからも魅力ある観光地として発展していくために、観光振興と景観まちづくりの在り方について考える 景観シンポジウム を開催します。
宮古島の美しい自然や街並みをどのように守り、活かしていくか。
地域の未来を一緒に考える貴重な機会です。
申込不要・参加費無料のため、どなたでも気軽に参加できます。
ぜひご来場いただき、宮古島のこれからをともに考えてみませんか?
- 【日時】
- 2025年10月29日(水)13:30~(13:00開場)
- 【場所】
- 宮古島市未来創造センター 多目的ホール
(〒906-0007 宮古島市平良東仲宗根807) - 【参加費】
- 無料
- 【申込】
- 不要
- 【プログラム】
- 第1部:基調講演
『自分ごととして考える文化的景観―台湾・金瓜石の事例を中心に』
(講演者:波多野 想 / 琉球大学 島嶼地域科学研究所 副所長 教授)
第2部:パネルディスカッション
(パネリスト:宮古島市長 嘉数 登 ほか) - 【出演者】
- 波多野 想(琉球大学 島嶼地域科学研究所 副所長 教授)
堀江 佑典(一般社団法人 エリアマネジメントラボ 理事 / 北海道科学大学 客員教授)
嘉数 登(宮古島市長)
池田 孝之(琉球大学 名誉教授 / 宮古島市景観審議会 会長)
渕辺 美紀(ホテル百名伽藍 オーナー兼総支配人 / 株式会社JCC 代表取締役会長) - 【お問合せ】
- 宮古島市役所 建設部 都市計画課
TEL:0980-73-4585
