🌊 海のSDGs STEAMワークショップ 2025 in 宮古島 🌊
今年も、宮古島で「海のSDGs STEAMワークショップ」を開催します!
美しい宮古島の海を舞台に、子どもたちが“学びながら考え、行動する力”を育む人気プログラムです。
今回のテーマは、2種類のScratchプログラミング体験:
💻 「Scratchでブルーカーボンチャレンジ!」(2回実施)
🐠 「Scratchで海の生き物を救おう」(1回実施)
豊かで美しい宮古島の海は、世界の海とつながっています。
子どもたちが創造的に学び、海と地球の未来について考えるきっかけとなる体験型ワークショップ。
海が好きな方、SDGsやSTEAM教育に興味のある方、ぜひご参加ください!
- 【日時】
- 2025年11月29日(土)9:30~16:00
- 【場所】
- 宮古島ICT交流センター
(〒906-0304 宮古島市下地上地472番39 下地庁舎 3階) - 【参加費】
- 無料
- 【申込期間】
- 2025年10月31日(金)~11月26日(水)
要申込(Googleフォームから申込が必要です) - 【お問合せ】
- 電話:03-5784-4651
お問い合わせ受付時間 10:00~17:00(土日・祝日を除く)
お問い合わせフォームはこちら
※テレワークを実施しておりますので、メールやお問い合わせフォームでのお問い合わせが助かります。 - 【後援・協力】
- 主催:一般社団法人 イエローピンプロジェクト
共催:ヒューマンズ・ネット株式会社
後援:文部科学省、環境省、宮古島市、宮古島市教育委員会
協力:リトルスタジオインク株式会社
Scratchでブルーカーボンチャレンジ!
海で吸収される二酸化炭素「ブルーカーボン」をテーマにしたプログラミングワークショップ。海の植物を使って、二酸化炭素を吸収するゲームを作りながら、海洋温暖化について考えましょう!
- 【時間】
- 1回目 9:30~11:00(受付 9:15~)
2回目 14:30~16:00(受付 14:15~) - 【対象年齢】
- 小学3〜6年生
- 【定員】
- 20名まで
- 【参加費】
- 無料
- 【申込】
- 要(Googleフォームから申込が必要です)
- 【お知らせ】
- ※休憩をはさんで1時間半のワークショップです。
※会場にはなるべく保護者または引率者の方がご同伴いただくようお願いいたします。
※児童のワークショップ等への参加中、極力保護者は施設内に留まっていただくようお願い致します。会場を離れる場合は緊急連絡先を必ず受付にお伝えください。
Scratchで海の生き物を救おう
Scratch でプログラミングをしながら、おなかがすいて困っているシャチに魚を食べさせてあげます。魚を食べることでシャチはエネルギーを補給し、動き続けることができますが、中には様子がおかしい魚が…。Scratch 初心者でもわかりやすい内容です。
- 【時間】
- 12:30~14:00 (受付 12:15~)
- 【対象年齢】
- 小学3〜6年生
- 【定員】
- 20名まで
- 【参加費】
- 無料
- 【申込】
- 要(Googleフォームから申込が必要です)
- 【お知らせ】
- ※休憩をはさんで1時間半のワークショップです。
※会場にはなるべく保護者または引率者の方がご同伴いただくようお願いいたします。
※児童のワークショップ等への参加中、極力保護者は施設内に留まっていただくようお願い致します。会場を離れる場合は緊急連絡先を必ず受付にお伝えください。
