お通夜でネイルはヤバい!すぐに落とせない場合の5つの対処法

葬儀の服装やマナー
お通夜でネイルをすぐに落とせない時の対処法

お通夜なのにネイルがそのまま…対処法は?

最近は服装やネイルが自由な会社が増え、爪先までおしゃれを楽しむ方が多くなりました。また、美容やアパレル関係の方は、爪先もファッションの一部として可愛く仕上げているでしょう。ところが 急な訃報が入りお通夜に駆けつけることになったときに、派手な爪はどのように対処すればいいのか悩むことも。爪先を派手な状態のままでは、お通夜などに参列しにくいですよね。

今回は、お通夜に参列する際のネイルのマナーについてご紹介します。また、ネイルをすぐに落とさなくてはいけない場合の対処法についても解説しますので、最後までお読みいただき参考にしてください。

そもそもどんなネイルがマナー違反?

お通夜や葬儀に参列するとき、どんなネイルがNGなのでしょうか。ここでは、マナー違反となるネイルの種類についてご紹介します。

派手なネイルはもちろんNG

赤や青・黒といった目立つカラーのネイルはもちろんお通夜や葬儀には相応しくありません。また、真っ白なネイルも爪先が目立つため、マナー違反となります。シンプルなフレンチネイルも、デザイン性が高いためお葬式にはNGとされています。

ネイルシールやネイルストーンを貼っている

ネイルの色自体は落ち着いたカラーでも、キラキラ輝くネイルストーンやシールなどはNGです。

べっ甲やゼブラ柄などのデザイン

仏式の葬儀では、動物の殺生を連想させるものはマナー違反となります。たとえば、茶などを使用して目立たないカラーであっても、「べっ甲柄」は亀を連想させるため、お葬式には相応しくありません。同様の理由で、ゼブラ柄やヒョウ柄などの動物の柄もNGなので注意しましょう。

急なお通夜のときのネイルの対処法

急なお通夜の時のネイル対処法

爪に塗るのは「ネイルポリッシュ」と「ジェルネイル」「シールタイプ」の3種類に大別されます。ネイルポリッシュはマニキュアとも呼ばれ、合成樹脂や有機溶剤が原料です。 ここでは、急なお通夜やお葬式に参列する際の 「ネイルポリッシュ」の落とし方についてご紹介します。

除光液(リムーバー)で落とす

「ネイルポリッシュ(マニキュア)」 の場合は、除光液(リームーバー)で簡単に落とすことができます。リムーバーとコットンが手に入れば比較的簡単に落とすことが可能です。

除光液(リムーバー)はどこで手に入る?

外出先で除光液(リムーバー)を手に入れなくてはいけない場合、取り扱っているお店を探すことになります。

・コンビニ
・ドラッグストア
・100円ショップ
・スーパー
・商業施設のコスメショップなど

上記のお店では、ネイルリムーバを取り扱っていることが多いため、困ったときは探してみましょう。ボトルタイプのリムーバーの場合は、コットンなどに浸して使用するため、コットンも合わせて用意する必要があります。ティッシュなどでも代用可能ですが、最近はボトルタイプの入り口に、指を入れると落とせるリムーバーも販売されています。より便利さを重視するなら、このようなタイプを使用するのもおすすめです。

ジェルネイルの対処法

急なお通夜の時のジェルネイルの対処法

最近はセルフネイルではなく、ネイルサロンでジェルネイルを楽しむ人も増えきました。ジェルネイルは、樹脂をUVライトで塗ってしっかりと固めるため、ネイルポリッシュと比べると比較的長持ちするのが特徴です。しかし、その特徴ゆえにネイルポリッシュのように気軽に落とすことができず、急な対応が難しいです。ここでは、ジェルネイルを急遽落とさなくてはいけなくなった場合の対処法についてご紹介します。

自分で削って落とす

ジェルネイルは爪とジェルがしっかりと密着しているため、落とし方に関してはネイルポリッシュよりも手間がかかります。アセトンを染み込ませ、柔らかくしてから削って落とします。慣れていないと爪を傷つけてしまうため、ほとんどの場合はネイルサロンでプロのネイリストに落としてもらいます。やむを得ず自分で落とす場合は、いくつかの道具を準備する必要があります。

  • ジェルを落とすための「やすり」
  • コットン
  • アセトンリムーバー
  • アルミホイル
  • スティックなど

アセトンリムーバーは揮発性が高いため、染み込ませたアセトンを染み込ませやすくするためのアルミホイルなどが必要になります。アセトンリムーバー自体は、ドラッグストアや100円ショップで手に入ることが多いですが、コンビニでは手に入りにくいため注意が必要です。

ジェルネイルを落とす手順

  1. 表面を優しくやすりで削る
  2. アセトンリムーバーをコットンに染み込ませる
  3. 爪に乗せ、その上をアルミホイルで巻く
  4. 15分程度そのままにする
  5. アルミホイルやコットンを取り、柔らかくなった表面をスティックなどで取り除く
  6. 爪の表面を整えながら、オイルなどでケアする

ジェルネイルの場合、落とし慣れていないと1時間近くかかる場合もありますので、時間がない場合には注意が必要です。

上からネイルを重ねて隠す

ジェルネイルを自分で落とすのは大変だという方は、上からネイルポリッシュを塗って隠してしまうのがおすすめです。その際に、カラーはベージュなど肌と馴染む色がおすすめです。

ピールオフタイプのネイルも

ネイルポリッシュ以外に、お湯などで簡単に落とすことができるマニキュアも販売されています。また、塗ったあとで簡単にはがすことができる「ピールオフタイプ」のマニキュアも販売されていて、お通夜の間だけなど一時的に爪を隠したい方におすすめです。ただし、ピールオフタイプは通常のネイルポリッシュと比べ、やや手に入りにくい点がデメリットです。

ピールオフタイプのネイルを持っていると、 急な商談や大事な仕事などに活躍します。いざというときのために、自宅や会社に1つ置いておくのも良いでしょう。

手袋を着ける

お通夜やお葬式で手袋を着けるのもネイルを隠す1つの方法です。色は黒色で柄のない弔事用のものを選びましょう。焼香のときは手袋は外すことになりますが、出入りする際などは手袋を使用し、ネイルを隠すことが可能です。

絆創膏などで隠す

基本はベージュカラーでも、一部の爪にネイルストーンを貼っていてそれを隠したい場合、絆創膏を貼るという方法もあります。ただし、はがずときに、ネイルストーンやシールも一緒にはがれてしまうこともあるため、注意が必要です。

ペディキュアにも注意する

忘れがちなのが、ペディキュアです。黒いストッキングを履いていても、派手なペディキュアは透ける可能性があります。寺院斎場やセレモニーホールが和室の場合は靴を脱ぐこともあり得ますので、参列前に足の爪も確認しておきましょう。

まとめ

今回は、いざというときのネイルの対処法についてご紹介しました。不幸な出来事は突然訪れます。普段は爪先でおしゃれを楽しんでも問題ありませんが、お通夜や葬儀に参列する際はマナーを守る必要があります。ネイルポリッシュ派の方は除光液を常備し、ジェルネイル派は上から重ねるベージュのネイルポリッシュやピールオフができるネイル、手袋などを常備しておきましょう。