日本三大お好み焼きのひとつ、それが「長田焼き」。
皆さんはご存知でしたか??
2月に本場神戸の長田焼きのお店「永福商店」がオープンしたとのことなので行ってきました!ランチ部員は長田焼き初心者なので楽しみです。

平良港すぐそばの「はりみず食楽市場」通称はりみずフードコート内にできましたよ〜。
店内は鉄板を囲んで座れるだけのアットホームな雰囲気。
もちろんフードコートのテーブル席でもいただけます。
長田焼きってどんなの??
関西風のお好み焼きや広島風のお好み焼きはご存知の方も多いと思いますが、長田焼きって初めて聞いた方もいらっしゃるのでは??
神戸の長田のソウルフードだそうで、昔からおやつ感覚で食べられていたそうです。
お好み焼き(豚焼・月見トッピング)
まずは生地をクレープのように広げます。
この焼き方は広島風の焼き方と同じですね。
キャベツを乗せて〜
佐良浜の鰹節を振りかけて〜
天かすを乗っけま〜す。
沖縄県産の豚肉を乗っけて〜
その上から生地をかけま〜す。
トッピングのたまごを焼いて〜
その上に乗っけちゃいま〜す。
ソースをかけて出来上がり〜。
とってもシンプルで美味しそう!
我々の知っているお好み焼きと違って、分厚くなく薄めです。これはたくさん食べられそう!マヨネーズや青のりなどもかけず、ソースだけで頂くそうです。
お好み焼き(ねぎすじ焼き)
続いてねぎすじ焼きですが、天かすを乗せるところまでは同じ。
天かすの上に宮古牛のぼっかけ(スジ肉)を乗せます。
こちらは永福商店のオリジナルの味付けで甘めに煮込まれています。
これだけでいただいても絶対に美味しいやつ!
さらにネギをたっぷりと乗っけて〜
その上から生地をかけて〜
引き繰り返すよん♪
しっかり焼けたらソースをかけて〜
いただきます♪
これはなんとも言えない美味しさ。ビールが欲しくなっちゃいます〜。
弾力もあるのに柔らかく、しっかりと味が染み込むほどに煮込まれたスジ肉が病みつきになりそうです。
そばめし
みんな大好きそばめしですが、実は長田が発祥の地なのだそう。
知らなかった〜。
早速本場のそばめしいただきます。
そばと豚肉を焼いて〜
そばを小さくカットして〜
キャベツ乗せて〜
美味しい佐良浜の鰹節を振りかけて〜
ご飯のせて〜
まぜまぜ焼いていきます。
ソースをまぜまぜ〜
食べる前に鉄板に押し付けてしっかりと焼きます。なんならちょっと焦げ目が付いてもいいくらいパリッと焼きます。
これが本場のそばめしです!
今まで食べたことあるそばめしとはやはり違う!
お好み焼きもそうでしたが、何かが違う!
そう、ソースが違うんです。
長田焼きといえば「ばら食品」のソースが定番なんだそう。
ばら食品のソース
この味が長田焼きの美味しさのひとつとなっています。
甘口ながらにほんのり酸味もあり、たくさんかけても濃すぎないあっさりタイプ。
この普通のソースとは別に、ばら食品のソースを作る際に底(どべ)に沈殿したものだけを使用した通称「ドベソース」がここではかけられるんです。一般には販売されていない幻とも言われるこのソースをちょっとかけていただきます。
香りからして全然違うんです。濃いです!!
口に入れると旨ピリ辛スパイシーな感じですかね?あ〜、更に甘くて少し酸味??
とにかくたくさんの美味しいものが凝縮された感じです。これはハマりそ〜♪
ドベソースだけじゃなく、一味をかけても美味しいです、色々味変を楽しめるのもいいですね。
たこ焼き????
今回ちょっと驚いたのが、たこ焼き。
メニューにたこ焼きってあるんですけど、たこ焼き機は見当たらない。
どうやってたこ焼きを作るんだろう??
実は長田焼きのたこ焼きとは
お好み焼きのように焼いてタコを入れていくスタイル。
え??そうなの??
たこ焼きなのに豚肉も乗ってる〜
たこ焼きと同じ入れ物に入れて出来上がり!
おもしろ〜い。こんなたこ焼きもあるんですね〜。
島民割引
実は島民割引もあるんです。
島民だということを伝えるとなんと200円引きになるそうですよ〜。
お好み焼きの豚焼などだと500円で食べられちゃいます♪
更に〜今月いっぱいは『宮古島ランチ部を見た』という方に「トッピングの月見」をサービスしていただけま〜す!
皆さんこのチャンスをお見逃しなく!!
本場長田焼きを是非堪能してみてはいかがでしょうか〜?
永福商店
沖縄県宮古島市平良西里57−46 K&G シーサイドテラス フードコート内A-1
TEL|090-5000-1200
営業時間 | ランチ 11:00~14:00くらい ディナー17:00〜22:00くらい
定休日|-
HP|-
※店舗情報は変更する事がございます。最新情報は店舗へ直接ご確認ください。