MENU
宮古島方言マガジン「くまから・かまから」
宮古島方言マガジン「くまから・かまから」
宮古島方言マガジン「くまから・かまから」

くまから・かまから Vol.7

2021 4/22
メールマガジン
2001年7月5日2021年4月22日

暑い、暑い日々が続いていますが、皆さん、のーしーりゃー?こんな時は、まず、ゴーラ(苦瓜)を食べる。次に、「くまから・かまから」を読む。これが、夏バテ予防さー。じゃ、いってみようーねー。

目次

『コードネームは「ゆうこ」』

宮国優子/著

あまりにも内輪な話で申し訳ないのだが、私の旦那(札幌出身東京在)がとてもびっくりしていたので、きっと宮古以外の人には驚きであろうと思い、ここに記しておきます。

いきなりですが、私の名前は「優子」。地元に帰れば、「おーゆうこー」といつでもどこでも同級生は手をあげて声をかけてくれる。歓迎の合図である。勿論、あだ名でも呼ばれることもあるが、私の旦那が横にいると遠慮してか「ゆうこー」と呼ぶ。

街ですれ違う同級生、実家の近くの同級生、そして、東京でたまに会う友達でさえも「ゆうこー」と呼ぶ。老若男女問わず、私のコードネームは「ゆうこ」である。それもみんな久しぶりに会うので懐かしいのか思いきり笑顔!飲み会でもどぅみたり(殴ったり)どぅみられたり(殴られたり)?ひたすらふざけて楽しい時間を過ごす。

それをうちの旦那はいぶかしがった。最初の何人かの時には特に。「ねー、彼とは昔付き合っていたの?」「は(えっ)?」「だって、下の名前で呼んでたよね。それも呼び捨てだし」。ここで、私が一言「えげー、ぷりむぬ(標準語だと何を言う、バカに近いですかね….)」と吐き捨てたのは言うまでもない。呼び捨てでファーストネームで呼ぶ人がみんな私の彼氏だったら私は歴史に名を残すほどのもてもてに違いない。宮古でファーストネームで呼ばない友達同士は皆無だろう。

もし、名字で呼ばれるとしたら、

  1. 上品そうなのでもてる
  2. 一応敬意を払っている
  3. ちょっと煙たがられている
  4. 名前がわからない

………くらいの理由であろう。

宮古では会社でも「ゆうこさん」と名前で呼ばれる。なんだかファミリーチックである。しかし、これには別の理由もあり、平良、砂川、下地など似たような名前が多いからとも言われる。他のパターンとして、フルネームで呼ぶというのがある。実際、私の同級生は特に「ゆうこ」が学年に6人くらいいたので私自身、校内ではフルネームで呼ばれた。

ちなみにがーずー(勝ち気)で男勝りだった私は未だに宮古の同級生の男子から「お前の旦那見てみたい」と言われる。そして「良かったなー、結婚できて」と親切にも付け加えてくれる。

そんな心配をしてくれる友人にくーしゃーふぁー(手をグーにしてゴツンと一発)したい気分でいっぱいだ。勿論、大胆にも行動に移していますが。痛みに顔を歪ませ「すまんよ。ゆうこ」とその時までも馴れ馴れしい返答….。

誤解を招いても私は大好きです、このファーストネームぶり。

『宮古のことわざ』

〔 大風あ吹きすどぅ 止ばん 〕

ウプカジアフキスドゥ
ヤバン

台風はその兆(きざ)しが見えてからは吹き荒れて後に止む。行事や事件などは嵐のように騒がしく、そして終わればぴたりと鳴りをひそめる。の意

んきゃーんじゅく 佐渡山政子/編 より

『ミャークフツ講座 動物編』

のりぼー/著

  • いん = 犬
  • まゆ = 猫
  • うす = 牛
  • ぬーま = 馬
  • ぴんざ = 山羊
  • がらさ = カラス
  • いす゜= 魚
  • くーむや = ゴキブリ
  • やーずみ = ヤモリ
  • とぅ = 鳥
  • うっちゃ = 鶉(うずら)
  • んーばとぅ = 鳩
  • まちゃ = 雀
  • ばがぎざ = 大トカゲ
  • うなき゜ = ウナギ

(例)うなぎ の うなき゜(これぐらいのウナギ)

<き゜の発音は、きとぎの間。これが発音できれば、あなたはネイティブさー>

『台風』(投稿)

平良洋晃さんより

台風の話と言えば、『大掃除』というイメージでいっぱいです。実家がレストランを経営してて。駐車場があって、しかもすぐ向かいには、だ?いばん(大きい)公園があって、台風が去った後には、やーの庭、駐車場には、木の葉、木の枝、ベニヤ板等など(んざから?)いろんなゴミが集結しやがります。(うとぅるすむん!!)

朝っぱらから、家族全員でほうき持って掃除の始まりです(おばぁがリーダー)だいずきついどーや!!(とってもきついんだよー)やしが、公園の高い木にかかってたボールとか、ヤシの実が落ちてるのを拾うのも楽しみの一つでした。あと、台風が去ったあとに海に行って、砂浜に打ち上げられた魚などをとるのもよくしました。

まぁこんな感じで台風と戦ってました。沖縄、宮古島には、絶えず台風というのがつきまとうけど、それはそれで生活の一部になってると思います。良い悪いは別としてですけど・・・

みなさんにも台風に関して色々な思い出があると思いますが、自然がしでかす事なので、大目にみないとならんじゃないなー!!

アディオス!愛するみゃーくよ!!恋しいみゃーくんちゅ達よ!!

  • んざから = どこから
  • うとぅるすむん = 恐ろしい

* 平良さん、投稿、たんでぃがーたんでぃ。ほんと、台風の時って、こんなものもというくらい、大きなものが飛んできたりしますよね。折りしも、今、宮古の近くに台風がいますねー。被害が出なければ、良いですが・・。

『編集後記』

Hatsumi.M

今の宮古の子供たちもファーストネームで呼び合うのかねー?いつまでも、ファーストネームで呼ばれるのは、上等と、私も思うさー。

「ちゅらさん」のえりー、いよいよ告白しましたね?。自分のことのようにドキドキしたさー。沖縄の人は、情熱的さねー。民謡にもそういう歌はたくさん出てくるよー。がんばれ!えりー!

皆さんの、ご意見、ご感想、投稿作品をお待ちしています。

次号は、7月19日発行予定です。お楽しみにーー!

メールマガジン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • くまから・かまから Vol.6
  • くまから・かまから Vol.8

この記事を書いた人

ONEstaのアバター ONEsta

関連記事

  • くまから・かまから vol.447
    2019年12月19日
  • くまから・かまから vol.446
    2019年12月5日
  • くまから・かまから vol.445
    2019年11月21日
  • くまから・かまから vol. 444
    2019年11月7日
  • くまから・かまから vo.443
    2019年10月17日
  • くまから・かまから vol.442
    2019年10月3日
  • くまから・かまから vol.441
    2019年9月19日
  • くまから・かまから vol.440
    2019年9月5日
アーカイブ
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
  • 2004年1月
  • 2003年12月
  • 2003年11月
  • 2003年10月
  • 2003年9月
  • 2003年8月
  • 2003年7月
  • 2003年6月
  • 2003年5月
  • 2003年4月
  • 2003年3月
  • 2003年2月
  • 2003年1月
  • 2002年12月
  • 2002年11月
  • 2002年10月
  • 2002年9月
  • 2002年8月
  • 2002年7月
  • 2002年6月
  • 2002年5月
  • 2002年4月
  • 2002年3月
  • 2002年2月
  • 2002年1月
  • 2001年12月
  • 2001年11月
  • 2001年10月
  • 2001年9月
  • 2001年8月
  • 2001年7月
  • 2001年6月
  • 2001年5月
  • 2001年4月
  1. ホーム
  2. メールマガジン
  3. くまから・かまから Vol.7

© 宮古島方言マガジン「くまから・かまから」

  • Presented by 宮古島.JP
  • Cooperate with 宮古島文化協会
  • Powerd by ONEsta
目次